吉野山は25年前に行ったことがあるのですが、桜は早すぎて
咲いていませんでした😅
今回は遅いのですが、とにかく足腰を鍛えるために、桜が
咲いていればラッキーてな感じで、計画し、満開ピーク時の
駐車場は、午前8時で満車だとネットで知って、とりあえず
混むと嫌なので仕事が終わって出発し、午前1時ごろに下千
本駐車場に到着し、お得意の車中泊です🚙

夜中は雨だったのでガラガラでした😅

午前8時50分ごろに出発し頂上を目指します🌸
気温が思ってたより低くく8度…寒かったです😱

往復約4時間半のコース🤔 観光スポットを巡りながら、久々の
登りはゆっくりペースで楽しみます😊

25年前の記憶はここだけです…😅

見晴らし最高🤓 満開時が気になりますが、大満足です🌸

おすすめ展望台です🌸

外国人の撮影スポットとなっておりました🌸

水分神社⛩️ みくまり神社と読みます🙄

渋い神社でパワーを感じました⛩️

やっと奥千本の入り口です⛩️ この坂もきつかったです😅

入口付近の桜が綺麗でした🌸

5分咲きみたいです…🤔


奥千本には午後12時20分ごろに到着です💪
けっこうな上り坂で、久々のハイキングは疲れましたが、桜は、
それなりに楽しめてよかったです🌸



吉野山のシンボルです✨

道中、吉野杉の美しい林を通ったりと自然と神社を満喫でき
これまたよかったです😊

初めてのあんかけ湯葉丼🧐 美味しかったです👍

下山🚶♂️ 駐車場近くのお店に入りコーヒー&くずを楽しむ☕

地元ならでは食事も大満足です😊 奈良県は遠いイメージでしたが、
意外と近く、約2時間で行けるので、次は小4の孫と一緒に
奈良公園に行こうと思います🤔
by.シュン

